top of page

TTポジション調整

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 2019年12月24日
  • 読了時間: 1分

先日のトライアスロンメンバーのスイム練習会に引き続き、春ぐらいにはTTバーを使った練習&ポジション調整会を実施しようかなーとは考えています。 と、言うことでちょっと早めにロード版のTTバー装着によるポジション調整を進めています。トライアスロンでは「直前にTTバー(DHバー)を装着する」あるいは、「とりあえず装着した」だけの方もよく見かけるのですが、実際にはロードバイクにそのまま装着してしまうと、「ハンドルが遠い!」「乗りにくい(スピードが出ない)」と言う悩みは至極当然・・な話なんです。

なので、試行錯誤が必要なんですよね。 TTバーをちゃんと扱えるようにならないと上手くも速くも走れないです。 TTバーを付けるためにはハンドル側はもちろんサドル側の調整も必要です。でも、トライアスロンも出たいし、ロードイベントも出たい!となるとロードバイクとしてのポジションも残して置かなければなりません。どうやったら両立できる?そのためにも早めに(ロードもトライアスロンも両方始まっていないこの時期に)テストして進めていきましょう。ポジション調整のご相談承っております。

最新記事

すべて表示
明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

 
 
 

Comments


bottom of page