シングル化テスト中(今の組み合わせはあと1週間)
- masaki (bici-okadaman)
- 2018年3月14日
- 読了時間: 1分
今日もロードバイクのフロントシングル化テストのライドに行ってきました。
今日のギア比も48/11‐32。
フロントシングルは走行時のギア数が1/2の11枚となってしまうかわりに、走行前のギア比の選択の自由度が高くなっています。
今僕がテストしているのは主に登録クラス~市民レーサー向けのギア比。
リア10速(12~25)、フロントがノーマル(コンパクトに対して)53/39を参考にしてギア比を決めています。
僕のレベルだとトップギアはもう少し低くても問題ないですね。下り坂でも使わないし、トップスピードに乗っても使う必要性がなさそうです。
46/11-32か11-30というギアを考えています。
この辺はギア比テーブルを作って考えてみると良いのですが、その一例をあげておきます。

実はこんなに重いギアいらないなーと思い始めてはいます。 次回のテストは46ギアの投入かな。48Tは実業団E3を走る子が引き続きテストする予定です。
フロントシングルの可能性がわかりますか? いやいやいや・・・という方も含めてどうぞご相談・雑談いらしてくださいませ(笑)。
Comentarios